share
私たちは、2024年に発生した能登半島地震の被災者を支援するために この特別なチャリティNFTを発行いたします。 このNFTは 書道家「鈴村あすか」さんの文字イラスト グラフィックデザイナー「INAKAYA」さんのメダカイラスト により復興への祈りを表現したアート作品です。 購入されたNFTの収益は全額、被災地の復興支援および被災者の生活再建に役立てられます。 被災者を支援する方法は無数にあります。 それそれが信じる手段で行う行動、すべてに敬意を表します。 数ある支援方法の中で「NFTによるチャリティ活動」には 多くのメリットや今後に繋がる可能性があると考えております。 能登半島地震の被災者と共に歩む一歩として、このチャリティNFTをご検討いただければ幸いです。 <NFTによるチャリティ活動のメリット> [透明性の向上] ブロックチェーン技術を用いることで、寄付の流れが透明になります。 このプロジェクトで集まった金額を誰でも知る事ができ,改ざんできません [寄付者へのインセンティブ提供] NFTは独自のデジタルアート作品としての価値を持ちます。 これにより、寄付者はチャリティへの支援だけでなく、芸術作品の所有という付加価値を得られます。 また、行った支援への想いを記憶だけでなく芸術的な記録に残すことができます。 [グローバルなリーチ] インターネット上での取引であるため、世界中の人々がチャリティに参加しやすくなります。 国境を越えた幅広い支援が可能になります。 [新しい寄付者層の獲得] NFT市場には、従来のチャリティ活動には参加しなかったような人も参入しています。 これらの支援者にアプローチする事により、層が広がります。 [持続可能な寄付モデルの構築] NFTは再販時にも元の発行者へのロイヤリティを設定できます。 これにより、一度の販売から長期にわたる持続的な資金調達が可能になります。 [ストーリーテリングと意識向上] NFTを通じて、チャリティの目的や背景ストーリーを広めることができます。 これは社会的な意識や関心を高めるのに役立ちます。 信用、信頼、想い、絆の媒介として「NFT」とは大いなる可能性を持っています。
▼
HEXAはNFTマーケットとなります。当社は上記説明文にNFTの購入以外のサービス内容が記載されていても、その内容の提供を受けることができることを保証するものではありません。当該NFTに定められた内容の役無等について、発行者と購入者と間にトラブルなどが発生した場合であっても、当社は一切責任を負いません。また、二次販売売主と二次販売買主との間に当該NFTの内容などにつき、争いがあった場合であっても、二次販売売主と二次販売買主との間で解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。さらに当該NFTを代価の弁済などの決済手段として利用することを禁止しております。詳細は利用規約をご確認ください。
他のNFTを見る
1,000 円
うち消費税 91円
Twitterで応援しよう!