share
ウェストミンスターの地に初めて王宮が建てられたのは、11世紀半ば、懺悔王の名で知られるエドワード王の時代でした。1529年にヘンリ8世が王宮をホワイト・ホールに移してからは、今日まで、国会議事堂として使われています。 旧来の建物は1834年の火災で焼失し、 1860年、現在の建物が完成しました。 イギリス議会は聖職者や貴族からなる上院と、選挙で選ばれた代表からなる下院で構成されています。この二院制は14世紀半ばにはじまり、1547年からは上下両院が宮殿内にそれぞれ議場を持ち、議会活動を行うようになりました。 1642年1月、その議場で事件が起きました。時の国王チャールズ1世が、兵を率いて下院議場に乗り込んできたのです。1625年の即位以来、隣国スコットランドにイギリス国教会への帰依を強要し、戦火に発展させた王は、軍費を捻出するため不法な課税で国民を苦しめました。これに反発した下院議会が、国王の悪政を204カ条も列挙した「大抗議文」を通過させたことに立腹した王は、 ピューリタン(清教徒)を中心とする主要議員の逮捕を求め議場に乱入。だが下院議長は毅然として王の要求を退けました。 「ここでは議長といえども議会のしもべです。私は議会の決定に従うだけです」 そして国王と議会の対立は内戦に発展。ピューリタン革命です。6年に及ぶ戦いの末、国王軍は敗れ、1649年1月、王は国民の敵とみなされ、斧で首をはねられました。 「この台は低い。もう少し高い台をもて」。 これが処刑台から下した王の最後の命令でした。以来、今日まで、イギリス国王がウェストミンスター宮殿の下院議場に足を踏み入れることは許されていません。
▼
HEXAはNFTマーケットとなります。当社は上記説明文にNFTの購入以外のサービス内容が記載されていても、その内容の提供を受けることができることを保証するものではありません。当該NFTに定められた内容の役無等について、発行者と購入者と間にトラブルなどが発生した場合であっても、当社は一切責任を負いません。また、二次販売売主と二次販売買主との間に当該NFTの内容などにつき、争いがあった場合であっても、二次販売売主と二次販売買主との間で解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。さらに当該NFTを代価の弁済などの決済手段として利用することを禁止しております。詳細は利用規約をご確認ください。
他のNFTを見る
1,000 円
うち消費税 91円
Twitterで応援しよう!